アホな私のいきあたりばったりな人生記録です。
大学在学中の就活
私は少し勉強すれば学年上位の下、運動も出来る、友達もいる、いわゆる、平均的な人間でした。
少し努力すると結果がついてくるので、全力で頑張るというのが出来ずに、やたらとプライドが高くかっこつけるようになっていってました。
大学も推薦で国立。
3年になると就活。
ここで初めて、友達と受けた面接で私だけ1次試験で落ちます。
第1の挫折です。
しかし、地元の中では大手の企業で、倍率も高い中なぜか内定。
この時、同時進行で趣味を仕事にしたく、一社受けたら、そちらも内定。
悩んだ結果、趣味を仕事にしました。
準備不足の初めての転職
新卒で実家を離れ一人暮らし。
慣れない一人暮らしに、慣れない仕事。
友達もいない。
はい、典型的な新卒3ヶ月目にして辞めたい波。
この時、胃痛などの症状が出ていたが、お金が無く受診せず。
退職届が受理されたのが入社して半年後の10月。
ここから地獄スタートです。
まず、家が社宅だったので、出なければいけないが貯金無し。
プライドが高くアホだったので、親に頼れず、カードのキャッシングに手を出します。
借りたお金で新しい家を契約するのですが、その家も一人暮らし貯金無しが住むには高い家賃でしたが、契約。
今思うと本当にアホ。
失業保険受けれるんじゃねって感覚で、ハローワークに行くも条件不適合であっさり玉砕。
病気で辞めたと言うも、診断書も無いので手続き不可。
慌てて求人を探し、時給良し、家から近い、すぐ働ける!に飛びつきます。
そこは派遣会社の求人でした。
ここから第2の地獄スタートです。
派遣から正社員へ
面接行ったらその日に採用
制服、初出勤日がトントン拍子で決まりました。
これ、ドラマとかでみる、派遣でめちゃくちゃ稼げるやつじゃね!?って浮かれてました。
はい、馬鹿です。
その派遣会社に、基準を満たしているのに雇用保険無しで約半年在籍していました。
いい加減正社員になりたいと思い、ハローワークへ。
そこで雇用保険の事を聞かされ、この半年間がノーカウントで無駄と知り、早急に入れそうな正社員の求人を探して応募しました。
うまく潜り込め、手取り月約20万、ボーナス一月分ある正社員へ。
そこで産休、育休まで取得するとは正直思ってもいなかったです。
人生何があるか分からないですね。
事前知識と準備と貯金は大事です。