子と猫と私と

育児··体験談など

ワーママの転職は難しい

スポンサーリンク

求人サイトの

女性歓迎!主婦歓迎!
子どもの体調で早退相談可!


こんな売り文句、正直信用してはいけないです。

信じて面接に行くと、まず子持ちという時点ではじかれます。

話が進んでも、病気の時に迎え行ける人がいるか、頭から早退が出来ないていで来られます。



育児は女性、でも共働きしろ、あ、時短は困るなー使いづらいしっていうこの社会の風潮が、働きづらくしている気がしています。



子どもを連れての転職活動をしていた頃は、毎日病んでました。


保育園は求職中として申請したのにもかかわらず、第1志望に通り、急いで転職する必要がありました。



何社も受けました。


接客は勤務曜日で落ち、

工場は残業出来ないから落ち、

派遣も派遣先が見つからないので保留、




唯一地元の企業さんが正社員で雇ってくれました。


しかし、そこは休み月5日だけ、
夜の強制参加の会議と言うなの飲み会があるといういわゆるブラックでした。


半年した頃に、私子供との時間を潰してまで
そんなに給料も高くないのに何をやっているのだろうと我に返り即退職願を出しました。



今では元職場に時短で復帰して、休みもとれて、給料も頑張り次第、ママさんが多い職場なので育児相談に乗ってもらったりと充実した毎日を過ごしています。



転職する際は、保育園料の件も頭に入れて置いた方が良いです。
前年の年収で決められるので、給料下がったのに保育園料高い!とかありえます。