子と猫と私と

育児··体験談など

欧州車のバッテリー上がりで出る警告灯epc

スポンサーリンク


我が家の愛車くん

こないだバッテリーが上がりました。

アイドリングストップ付き車両で約3年の寿命だったので、頑張ってくれた方です。


その際に、epcという警告灯がついたのですが、
f:id:musuku0613:20200925050744j:plain



調べると、エレクトロニックパワーコントロールというもので、エンジン異常あるよーやばいよーの警告灯だそうです。


酷い時は、急にアクセルが入らなくなって立ち往生になる事も。



初めて見た警告灯だったので、めちゃくちゃ焦りました。
(内心、こないだ異音の修理をしたばかりなのにまた預けて代車生活は辛すぎ)


欧州車あるあるで、バッテリーの電圧が下がって他の電装系が上手く作動せず、それを異常と検知して点灯するそうです。



今回はバッテリーを新品に換えたら警告灯は消えました。





もし消えない場合は、診断機にかけなければいけないのでディーラーに入れた方が良いそうです。


不安になって検索魔になったのですが、診断機にかけたら、アクセルペダルの異常により交換や、イグニッション交換などなど怖い記事が大量で震え上がりました。


バッテリーが弱って警告灯がつくのはよくあるよーと言われたので本当に一安心です。

来月には車検もひかえてるので、まだまだ大切に乗ろうと思います。